14年目の断捨離

LIFE
 もう14年も経ったのかと感慨深いのだけど・・・・。自宅を自分で設計して、監督して、できる工程は自分でやって完成した我が家。もう14年になる。


 市役所の家屋調査が終わると、もう次の週には、二階の壁を壊して、屋根裏部屋を作り始めていた(このタイミングお分かりですね・・・固定資産税対策ですね)。

 外装の塗り壁の余りを壁に塗り、床にはフロアーシートを貼った。今思えば、帰宅してそれから夜の作業は懐かしく、楽しかったなあ・・・。

 そんな風にして作った「ザ・男の隠れ家」も14年。綺麗好き、掃除が趣味、生きがいの家人も、この部屋だけは管轄外。
 だから・・・・部屋の隅には、綿埃が溜まり・・・・。異臭も・・・・・あるかな?。

 8月18日土曜日夕方。今日は残業(打ち合わせなど)が無い。と確定すると長年の懸案をここで処理しないと、秋の忙しさでまた来年になってしまう!!!!。

 と、決意をこめ、屋根裏部屋の大掃除=大改装に着手しました。14年目の大掃除です。

 14年前、引っ越してきて、これは要るかもしれないと、取っておいたもの・・・・・14年間全く要なしでした。捨てます、捨てます、捨てます。断捨離 作業。


 この家の設計。もう一方の屋根の下がやはり収納納戸になってますが・・・・基本要らないものは買うな、溜め込むな、というコンセプトで設計しました。

 と家族には言いつつ。自分の山用品が結構なボリュウムを占めることが分かっていたので、こうした屋根裏部屋を作ったわけです。

 大掃除を機会に、模様替え。本当は壁を抜いて窓を開けるのが14年前の計画だったのだけど・・・・・どうにか今年中にやりたいが・・・・。

 まずは机とか、棚とか、備品の収納法とか、模様替えしてみました。ベットは左から右、デスクは90度方向を変え・・・・、収納のレイアウトも大シャッフル。

 我ながら・・・・リフォーム屋ですから・・・・良いレイアウトに改装された気がします・・・自己満足でした。

なんと!!この貨幣は・・・・・前々回の紙幣では・・・こんなものが出てきてしまう。

平成世代は知らないでしょ。ちょい昔の日本国紙幣です。聖徳太子、伊藤博文、岩倉具視。大丈夫ですか?日本人として忘れていはいけない偉人ですからね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました