昨日より続く
そのなわけでこの工事のポイントを先に書いてしまいましたので、この後はヤマのない話で申し訳ない(;^_^A。
畑と芝生の仕切りは↓のようになります。
一つの目的が飼い犬を芝生部分で遊ばせることなので、新たにフェンスが追加されます。
そしてその芝が畑に伸びて行かないように、厚みのある積レンガで仕切りを作ります。
空間 そして地中のことも考えなければ外構工事屋は務まりません。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

(有)国府田産業 – 外構工事、ペレット・薪ストーブ、リフォーム工事など快適住環境をコーディネートします。栃木県日光市 –
国府田産業のオフィシャルWebサイト。外構・エクステリアから建築・リフォーム、さらにペレット・薪ストーブまで、住環境をコーディネートします。プロ向けの建築資材販売も行っております。日光市を拠点に栃木県北西部をメインエリアとして活動。
コメント
暗渠排水、クラッシャー、芝用の黒土、畑との仕切り、畑の土の深さと実に綿密に考えられてるなーと感心させられます。
でも世間は見積1枚で安い方に流れるのですよね~はぁ。
小さい工事ですが、私が日ごろ心がけていることが目に分かりやすいと、紹介しました。
数値というものは正直で、かつある条件では絶対であることもあります。
ここでの勝ち負けは一切気にせず、リピートをいただいていることこそがコウダの存在価値だと思って仕事しております。