ペレット燃料一ヶ月で9トン販売 STOVE 2016.11.11 今年は10月10日頃寒気がやってきて、ストーブ点火時期が早かった気がします。当社はペレット燃料を工場からフレコン袋で仕入れています。そのロッドは一回に20袋13トンです。以前からあった在庫も含めて、この一ヶ月に自家消費も含めて9トン販売・消費しました。誇れる数字でもありませんが。ストーブの販売に比例して燃料も年々増加しております。早く100トン位は売れるようにしたいものです。 薪ストーブからペレットストーブへ入れ替え 体験会で出会った不幸 コメント sna***** より: 2016年11月11日 8:06 PM 2015年の日光市の年間観光客数は1195万7395人だったとか。自然景観と文化財という巨大観光資源を持ち、事実これだけの人たちが訪れて、『自発的に』『無料で』日光の魅力を喧伝してくれているというのに、そこに日光ならではの『ビジョン』『宣言』がないって、すごく勿体ない。町ぐるみで化石燃料からのエネルギー転換政策とった姿を、観光という情報発信ツールに乗せてアピールできたら…って想像すると、胸がドキドキ!色んな事が一杯できそう!変わりそう!お江戸リサイクル(エネルギー循環)社会が現代の生活デザインの中に復活・定着・拡大したら、雷様も東照大権現様もお喜びくださるんじゃないでしょうか。行政にも是非、大局観もって、迅速に動いてもらいたいですね。千里の道も一歩から、と、今日も一歩を進めるこちらの主様にポチ! 返信 som**bito より: 2016年11月12日 9:28 AM > sna*****さん エールいただきまして・・・・・・多分に期待大きすぎてちょっと潰れそうですが・・・・・。人生折り返しをとっくに過ぎて、残りの半生でどこまでできるか、ですね。遠くを見つめて行きますよ。 返信
コメント
2015年の日光市の年間観光客数は1195万7395人だったとか。自然景観と文化財という巨大観光資源を持ち、事実これだけの人たちが訪れて、『自発的に』『無料で』日光の魅力を喧伝してくれているというのに、そこに日光ならではの『ビジョン』『宣言』がないって、すごく勿体ない。町ぐるみで化石燃料からのエネルギー転換政策とった姿を、観光という情報発信ツールに乗せてアピールできたら…って想像すると、胸がドキドキ!色んな事が一杯できそう!変わりそう!お江戸リサイクル(エネルギー循環)社会が現代の生活デザインの中に復活・定着・拡大したら、雷様も東照大権現様もお喜びくださるんじゃないでしょうか。行政にも是非、大局観もって、迅速に動いてもらいたいですね。千里の道も一歩から、と、今日も一歩を進めるこちらの主様にポチ!
> sna*****さん
エールいただきまして・・・・・・多分に期待大きすぎてちょっと潰れそうですが・・・・・。人生折り返しをとっくに過ぎて、残りの半生でどこまでできるか、ですね。遠くを見つめて行きますよ。