田母沢御用邸 見学

TOWN

さてこの田母沢御用邸。最初から現在の形であったわけではなく、変遷の末現在の形になったようです。

 最初は事業家の別邸として作られ、その後紀州徳川藩の江戸屋敷を移築し増床。その後二度の大増築で現在に近い原型になったようです。

 そのため、よく見ると、その建物ごとの作りが違うことがわかります。梁などの木質もちがうし、高さも若干違う。メジャーなどもって居ないので目分量ですが、畳の大きさも違うように見えました。

 建物の中に、スロープも存在し、これは家同士をつなぎ合わせた部分かもしれません。

 建物はいたるところにあの菊の紋章が使われておりまして、引き戸の取っ手にいたっても写真のように・・・・。

 展示資料によりますと、梁の飾り金具の菊の紋章の下から、なんと「葵の紋章」が出てきたとか。

 元々紀州家の建物だったからありうる話ですが、飾りそのものは残して、真ん中の「葵」の部分だけに「菊」をかぶせてごまかしてしまう、なんてお茶目な話ではないでしょうか。

 一人でウケテしまいました。

 もう一枚は、天皇謁見室。当然ここは絨毯敷きです。

 当時の写真からすると、確かに同様のテクスチャーの絨毯がひかれているのですが・・・・なんかやっぱり違和感があるね・・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました