キャンプしたり釣りも時々するので、ナイフというものを何本か持っている。
人前で出したら110番されそうな「山包丁」や「又鬼」と呼ばれる狩猟用出刃もある。
私が持っているナイフの主な出生は秋田マタギ由来のもの、そして土佐鍛冶のものなんだが・・・・・。
今回金物問屋であり、有名な兵庫県三木市から来る、このページでも何度も登場している例の「山好き」の営業君に。
ホームセンター仕様でなくて、もう少ししっかり作られた草刈り鎌を送ってくれ、と頼んだら
土佐鍛冶のものが届いた。しかし・・・・・・・ちょっと驚いたのが、この鎌「両刃」だったのだ。
西洋ナイフは両刃、日本の鎌は片刃、という先入観があり・・・・・両刃の鎌というのはあまり見たことがなかった。片刃というのは、刃に表裏があり、裏側が平らで、歯の峰に向かった表側だけがテーパーになっている。両刃は、表裏なく均等な二等辺三角形の断面になっている刃である。
そう思って振り返ってみれば。秋田マタギのナイフは多くが片刃なんだが。土佐ナイフは殆どが両刃・・・・・・
なぜだろう??????という疑問が沸いてきた。同じような狩猟刀の出刃も、形はそっくりだが秋田は片刃、土佐は両刃??????。
研ぐには片刃のほうが楽だが・・・・・・。地方によってこうした好みというか文化の違いがあるのだろうか???。この辺ご存知の方いたらお教えください。みなさんの地方ではどちらでしょう???。
こちら表
裏側にも刃がついている両刃
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。
焔(HOMRA) – Pellet & Wood Stove Shop – 栃木県日光市のペレット・薪ストーブ専門店
Pellet & Wood Stove Shop 焔(HOMRA)のオフィシャルサイト。ペレットストーブと薪ストーブの販売・ストーブ設置・施工・メンテナンスのプロショップ。“炎”のある心地よい暖かさと、心が豊かになる暮らしを提案します。
コメント