15年間使われていない二次燃焼・・・・

STOVE
 薪ストーブの修理の依頼がきました。
 炉内の耐火レンガが割れているので取り替えて欲しいという。機種はバーモントキャスティング社・レゾリュートアクイエム。
 この会社のストーブは二次燃焼室周りの破損が多いので、それもチェックする必要があるだろうと、インチスパナ(米国製はほとんどインチネジです。ミリネジスパナは使えませんよ)を持って出かける。
 
 扉を開け破損レンガを取替えようとすると・・・・・・エッ!
あるものが目に入ってしまう。慌てて首を横に向け、ストーブの側面を見る。
 
 「やっぱり!」
 ストーブの側面にあるダンパー(二次燃焼室へ排気を切り替えるレバー)は蜘蛛の巣が絡まっていた。最初に目がいったのは、その切り替えの蓋の上に山のように積もった煤。
 ハイ、そうです。このストーブは二次燃焼システムが全く使われず15年間焚かれてきたのです。(5速ギアを3速までで運転しているような・・・・)
 
 オーナーに、使い方のレクチャーを受けななかったのか?と聞くと。受けていないという。聞けば、取り付けはプロのストーブ屋さんではなかった様子。それでもその後一度プロのストーブ屋さんのメンテナンスを受けているという。プロなら気がつかなくてはいけないだろう、それもVC社の取り扱い店として関東有数のお店だ。
  
 「もって他山の石とせよ」です。
)

切り替え用の蓋の上には大量の煤が・・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました