屋外水栓の当社施工例

WORKS


コメント

  1. sna***** より:

    可愛いデザインに使い勝手の良さ、そして耐久性まで兼ね備えた屋外調理台、グッドですd(^^)また一軒、お仕事ぶりを喜んでいただけたご家庭ができて、良かったですね!「エクステリア」ポチしたけどアドレスもバナーも反応してくれなくて残念でした(;;)

  2. kouda より:

    > sna*****さん
    バーナーセットを誤り・・・・ポイントを取り損ねました゚(゚´Д`゚)゚残念。せっかくのポチ申し訳ない。
    小さな子供たちと楽しむグッツですから、タイルはちょっと派手なくらいが丁度良かったと思います。元々はペンションの離れ風呂に使った色の組み合わせができるセミオーダー品で本当は高価なものなのです。

  3. sna***** より:

    ところで質問です。この六角形のタイルは全部手貼り(って言うんでしょうか?)で目地埋めていったんですか?立てたまま…なわけないですよねA^^;)でも、角にRがあるし、寸法綺麗に合わせるの、大変だったんじゃないでしょうか。凄い技術なんじゃないかな~って思うんですが、こちらの主様たちにとっては朝飯前!?

  4. kouda より:

    > sna*****さん
    大凡目安として15cm以下のタイルは表面に紙が貼られていて、所謂ユニット(大体30cm角)になっています。つまり紙の上端を揃えれば狂わずに精緻に張り込めます。それ以上大きいタイルは一枚一枚揃えて貼込ます。
    四角四面のタイルは角に当たる部分を寸法で切りそろえる必要があります(あるいはタイルの寸法に合わせて躯体を作ることもありますが)、今回天板の御影石も一般品を流用してますので、発想としては天板の石のサイズ優先。
    ○型、■型、今回のように六角型のモザイクも尚更そうですが・・・角の処理が難しい。四角に貼るなら角部分は目地材を広くして誤魔化すんですが。それは美しくない。それで角を大きく丸めて連続して貼りこめればそうしたつなぎ目が無くなるわけです。
    木の皮のように一周して貼れればもっとも美しい。ただ始まりと終わりがピタリと合うとは限らない。それでつなぎ目は後ろ側の目立たない角に持ってきてます。が都合よく上手く納まりました。

  5. kouda より:

    角を丸めて、手間かかっているじゃん。と普通の方は思うでしょうけど・・・。今書いたように、僅かな一手間で、仕上がり具合に雲泥の差が出るんですね。予算なりに最大の効果、と追求している当社としては、ここの一手間が何倍ものバリューの仕事になる、という判断。所謂「肝」を押さえた仕事を売りにしております。

タイトルとURLをコピーしました