チタケ 3年ぶりの発生

TOWN

今日は歳時記的話題。

出ました!チタケ(正式にはチチタケ)。おそらく我が庭では3年ぶりの出現です。

お我が家は庭で山菜が採れますが・・・・天然きのこも取れます。

夏はきのこは多くないのですが、この時期チタケは別格です。

きのこ図鑑などで、「栃木県人が異常に執着する」と書かれるくらい。この地では特別扱いです。

この時期中国やモンゴル・ブータンなどから松茸も輸入され店頭に並びますが、栃木県ではその松茸より高価で売られてます。形の良いものだと5つで2千円位!!!!(直径4cm位の傘のものが・・・・です)

真上に細い根っこがあったので、折れ曲がってしまってますが、大ぶりのチタケです。周りを探索しても見つからず・・・・・・一個では・・・・・・でも大きいので、軽く一食分の出汁は取れそうなのでゲットして調理します。

 

この調理法を知らない人は、汁や焼いたりして・・・・美味くない!と言います。

味も、食感も良くないので、「何で栃木の人はこんなの食うんだろ????」と言われてしまうのです。秋田の山中でキノコ採りにチタケを見せたところ・・・・そんなの食えねえ、と言われてしまったくらいです。

しかしこのキノコの最大の特徴は、名前にもあるように「乳 茸」でして、ちょっと触っただけで表面から白い乳液が滴り出ます。これが他のキノコにない出汁成分なのです。

この出汁は煮出してはダメなのです。油で炒め出さないと。

細かく刻んだ、チタケをタップリの油で炒めます。そこにナスや豚肉のミンチも加えると、これまた素晴らしいハーモニーになります。調味料はみりんと酒そしてめんつゆを加えます。ちょっと甘めがすぎるくらいを意識しためんつゆを作ります。

このアツアツのメンつゆに、冷たいうどんを漬けていただくのが、正統チタケ汁の食べ方です。

 

今回一個だけでしたので、軽くそうめんを合わせてみました。

うーーーーん 美味いです。他には出せない出汁、感じますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました