融雪剤の功罪

TOWN

 今朝は昨日予想したとおりに、路面は凍結していた。
 しかし気温はマイナス1度。私が通勤に使う杉並木街道は、杉の葉の保温効果もあって、凍結していなかった。しかし・・・。

 途中に十石坂という小さな峠があるのだが、ここだけは一部一方通行になっていて、下り線は、並木街道の外に一旦出る。ここは急カーブの上に、こう配がキツイ。冷気にさらされここだけはスケートリンクのように凍っていた。

 3台絡んだ追突事故をおこしていた。そこをすり抜けた瞬間、雪道を走りなれた私でさえ車は滑り台を落ちるように流されてしまったほどだから・・・。

 こういう状況だと、4WDもアンチロックブレーキも、横滑り防止装置が付いていようと効かない。
 本当は合流地点は一時停止なのだが、ここでブレーキを踏むと石垣まで滑って行きそうだったので、停止をしないですり抜けた。

 きっと今朝はここで、何台か餌食になってしまったことだろう。

 写真は何か?って。
 塩化カルシュウム。当社の倉庫に積んである。食品添加物としても使われているが、当地の人は、「塩カリ」と呼んで、融雪剤としても使われている。

 道路が凍ったり、雪が圧雪状態になると、車の運航に支障があるので、撒くわけだ。スキー場などに往復すると飛沫を被ったボディーは真っ白になってしまって清掃が大変である。
 塩化ナトリウムのようにしょっぱくはないが、塩化物なので当然サビを発生させるから洗わないわけにもいかない。

 車の塗装が良くなったといっても、雪国の車にサビが目立つのは、この塩カリのせいである。そんなわけで、好きか嫌いか、と問われたら「嫌い」である。

 しかし何の因果か。昨秋に市の物品購入の入札で、この融雪剤を当社が落札することになった。

 この件でのエピソード。

 入札は一袋単価なのだ。しかし予定数量が書かれているから、その数量を掛けて、契約書の印紙代はいくらだっけ?などと考えていたら、印紙は要らないという。

 ??????。

 つまり、こればっかりは水ものというか、雪次第なので、予定数量を買うとはかぎらない、という「逃げ」が隠れていたわけだ。

 ははーん。まあそれも仕方ないよね。と思っていたら、今年は予想外の雪続き、なんと予定数量の倍以上販売することになった。ハハハ。

 と言っても、一袋あたりの儲けは、駄菓子ほどなのであまり貢献しているとはいえないが。

 融雪剤が嫌いなのは、サビだけではない。こうしてシャカリキになって撒いても、否 撒けば撒くだけ、ドライバーは慢心して事故が減ることはないんじゃないかと思うからだ。

 約90トンの融雪剤が当社経由で、日光の大地に吸い込まれていった。ニーズがあるから売れるわけだけど、本当に必要なのか????考えてしまうよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました