特養老人ホームにてタイルのノンスリップ加工

WORKS

 写真だけじゃ、なんだかわかんないですね。

 ここはとある、特別養護老人ホームの入浴室です。老人ホームの浴室に入ったのは初めてです。

 人の多く居る施設の浴室といえば、大きな浴槽を思い浮かべてしまいますが・・・。

 ×、はずれです。

 要介護度の非常に高い老人施設ですから、浴槽がある浴室もありますが、写真の浴室は、寝たきりや体の自由が利かない人用の入浴室で、ベット状の浴槽、腰掛けて入る浴槽など、3っつが並べられています。

 ここで、今日私が何をしていたかというと。

 「タイルの滑り止め加工のサンプル施工」

 私も最初、入浴者が滑らないように、だと思て出かけました。

 現実の施設を目の当たりにすると、これは介助者の施設職員が滑らないように、する工事だとわかりました。

 作業自体は難しくないのですが、非常にレアな工事でして、一般には知られていないでしょうね。

 当社は、以前施工実績がありました。

 (今だから言えますが・・・昔、超我がままなお金持ちが、玄関先にピカピカに磨かれた大理石を貼る!と言い張られまして・・・滑って危険だからダメ!といっても聞いてもらえず、仕方ないので、貼ってからこのノンスリップの加工をしたのです)。

 施主様の社会福祉法人も初めての付き合いなら、人づてに当社に問い合わせしてきた業者も始めての付き合いなので、頼むほうも心配だったのでしょう、サンプルで小面積やってくれないか、ということになりガムテープで面積を区切り、一人でサンプル施工してきました。

 原理は、ある特殊な薬剤でタイルの表面にミクロの穴を開け(溶かし)ます。手で触っても全くわかりませんが、穴に入り込んだ水が、靴底を水の表面張力で引っ張るので、滑らなくなる、らしい。

 通常タイルは、表面をザラつかせることで、摩擦力を生み、滑らないように出来ていますが、水の膜ができると滑りやすくなります。

 逆に、水の表面張力を利用したところがミソでしょうね。

 施工後、職員に実際に長靴を履いて実験してもらった所、バッチグー!ということになり本施工が決定しました。めでたし、めでたし。

 

 

コメント

  1. STAY より:

    はじめまして
    私の知人が玄関~外階段のタイルが滑って困っているそうで この薬品は個人でも購入可能でしょうか?

  2. kouda より:

    お問い合わせありがとうございます。薬品のみ、ということで・・・ちょっと返答に窮します。というのは、施工自体は専門性が高くはない。器用な方なら施工できますが・・DIY製品ではないので・・・どうなのでしょうか?。
    それから本文中にも書きましたが、微細なピンホールを開けることで毛細管現象で滑らなくするのが、この薬剤の原理ですが。戸外など埃が多い所は、目詰まりがしやすく、効果の持続度が落ちます。
    定期的に薬剤をかけ続けるよりも、より滑らないタイルなどに貼り替えた方が費用的にも安くなるように思います。

  3. STAY より:

    なるほど丁寧な回答ありがとうございます

タイトルとURLをコピーしました