3次元土間コン仕上がり

WORKS
何気ない土間コンも3次元形状になってたりする
ストーブの現地調査が続いたこと書きましたが。 昨日もストーブ設置の問い合わせの電話があり、今日は来客がありました。 今季導入を考えている方は、気温の低下に比例して行動が増えるのでしょう。 しかし 当社は夏に受注した外...

この記事の続きです。

先週の金曜日打設でしたので、今日で1週間です。コンクリート養生つまり普通乗用車が乗っても良いと思われる強度まで硬化するのに、6日は待ってね、とお客様に言ってます。

 

コンクリートというのは、不思議な「生態」があって、一日経てば、人が登っても平気ですが、車となると6日かかります。それからも徐々に硬くなっていき、一ヶ月で想定強度の95%位になると言われています。

ならば、何時「完成するの?」と言われても、よくわからないようで・・・・

何かの都合で壊すことも多いですが・・・・・・・一年前のコンクリートよりも10年経っているものの方が硬いような気がしてます。50年くらい前のコンクリはもっと硬いのです。

今日はコンクリの強度の話題ではなかった土間コンの勾配の話題でした。

 

通常土間コンは家側から道路側へ水が流れるように勾配をとります。

今回玄関に向かって左手前はすぐ隣地でして、そちらのほうが土地が高い。そこから流れ込まないように1cmだけ高くして・・・・・・・家側を通常の水勾配で上げると玄関タイルの一段目が埋もれてしまうんですね。それも使い勝手が悪いので、左側は勾配ゼロつまり水平に打ちます。その代わり右手前裾を一番低くして、こちらに水を誘導します。

でもこれは水のためにそうしたわけでなく、乗り入れる道路が左から右に下がっているからなんです。

その右裾部分を残り1mで急激に落としていき

道路から車を入れやすくするために3次元的な土間コンにしました。

写真じゃわからないかなあ・・・・・・・・・。

 

↑ブロック仕切りが切りっぱなしになってますが、これも乗り入れの際タイヤが当たらないように、という配慮ですけど。結局下の部分も土間コン追加注文頂いたので、今度は下の部分の土間を持ち上げて繋げる意図です。

これだけ見ると中途半端に見えるけどね。

奥はほとんど勾配がないのがわかるね。手前道路は傾斜があるんだが、車を乗り入れるに難しくなさそうに見えるだろ。でも実際は奥と手前の高低差は25cmもあるんだ! よ。右裾が急激に下げているんだが・・・分かんねんだろう、それくらい自然に仕上がった、ということかな・・・・・えへん。

コメント

  1. べっち より:

    なるほど❗️コンクリ打ってから6日後に車ね‼️ うちの現場で打ち終わってたので車入れるところだったよ🙆ありがとうございます👍️

タイトルとURLをコピーしました